おはようございます。本シェルジュの堀江賢一です。

『みなさんはお金持ちになりたいですか?』
この問いに「No」と答える人はまずいないでしょう。
本 日は億万長者と呼ばれている人々がどのようなパーソナリティを持ち、どのような生活をしているのかについて、膨大な調査を基に明らかにした一冊をご紹介し ます。本書の原版が書かれたのは1996年と古いのですが、内容はお金持ちに関する原理原則が描かれているものであり、時代を超えて読み継がれる名書であ ります。
億万長者がどのようにして億万長者になりえたのか?本書を読み進める中で紐解いてみてください。

<目次>
1)今日のオススメの一冊
2)付箋
3)今日の気づき
4)本書の目次

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)今日のオススメの一冊                   〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
となりの億万長者
~成功を生む7つの法則~
トマス・J・スタンリー&ウィリアム・D・ダンコ  (著)
早川書房 (2013/8/25) 346ページ
AmazonURL:
http://www.amazon.co.jp/dp/4152093927
----------------------

今回の登場人物紹介
■S:本シェルジュの1人。FP資格を持つ。
■T:Sの友人。収入が入るとついつい無計画に使ってしまう。
----------------------
S:今年から相続税の基準が大きく変わるって知ってた?

T:え?なにそれ?相続税?うちはそんなこと気にしなくても払わなくていいよ。
S:2014年までは、5,000万円+法定相続人×1,000万円が基礎控除だったのに対し、今年からは、3,000万円+法定相続人×600万円が基礎控除になったんだよ。
T:よくわかんない。つまりどういうこと?
S:たとえば、父母子供2人の4人家族で父親がなくなった場合、今までであれば遺産の総額が8,000万円以下であれば相続税を払わなくてもよかったんだけど、今年からはその額が4,800万に下がってきてるんだよ。
T:何それ!?ひどくない?かなりの数の家族が相続税をむしりとられることになるじゃん!
S:そうなんだ。日本は基本的に赤字大国で、税収が足りないからいろんなところからむしりとろうとする動きがあるんだよ。
T:そうなのか・・・まったく知らなかったよ。自分の資産についてもちゃんと考えないとだね。
S:ちょうどよかった。この本を読んでみたらどうだい?ちょっと昔の本でしかもアメリカが事例になっているけど、億万長者がどのようにして資産を築いていったかがわかりやすく書いてあるよ。

T:ありがとう!読んでみるよ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋 ~本書からの内容抽出(引用)です 〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たいていの人が、資産について間違った考えを抱いている。資産は所得と同じではない。、毎年高い収入を得ても、それを全部使ってしまったら金はたまらない。いい暮らしをしているだけだ。資産とは貯めるものであって、使うものではない。
金持ちというものは、高価なスーツに身を包み、高級時計を腕にしているものだと多くの人が思っていた。ところが現実は全く違っていた。
こ の本では純資産を100万ドル以上持つ人を億万長者、金持ちと呼ぶ。この定義によれば、全米1億世帯のうちわわずか3.5%の世帯が金持ちとなる。億万長 者の95%は、100万ドル~1000万ドルの資産を持つ。私たちは、このグループに焦点を当ててこの本を書いた。この程度の資産なら、その気になれば何 とか一代で築けるレベルだからである。
金持ちかどうかを計るもう一つの見方は、「期待資産額」を元にするものである。
年齢に、税引き前の年間家計所得をかけ、10で割る。ここから遺産相続額を引いた金額が期待資産額である。
同 じ年齢層、所得層の中で、あなたの資産はどのくらいの成績だろう。もし資産額が上位25%以内にあれば、平均以上に資産を貯めていると言える。この本では このグループを蓄財優等生と呼ぶ。もし資産額が下から数えて25%だったら、資産の貯め方は平均以下だ。このグループは今後蓄財劣等生と呼ぼう。二つのグ ループの中間は平均と見ていい。さてあなたは蓄財優等生、それとも劣等生?あるいはちょうど平均だろうか?
資産のある人は次の3つの質問にYesと答える率が高い。
1.あなたの両親は倹約家でしたか?
2.あなた自身は倹約家ですか?
3.あなたの妻はあなたより倹約家ですか?
億万長者は現金収入ではなく、純資産額で物事を考える。資産形成には所得額は大して意味を持たない。10万ドルから20万ドルの収入があれば、それ以上はどれだけ稼ごうがあまり関係ない。それよりも、持っている、持っている資産をどう運用するかの方がずっと重要だ。
蓄財優等生は蓄財劣等性の2倍の時間を資産運用にかけている。
蓄 財劣等性のやり方は、太りすぎの人が理想体重に落とそうと、思いつきで絶食するのと似ている。絶食の後、体重は戻るか、さらに増えてしまうものだ。蓄財優 等生はゆっくり、少しずつ資産を築いていく。別に禅僧のような生活をしなくても、仕事・計画・投資・消費を上手にバランスよくこなしていけば、資産は築け るのだ。
子供に経済的援助を与える 親は、若いころに資産を築き、質素で金をあまり使わない生活をしてきた人に多い。ところが子供や孫にプレゼントをするとなると、とたんに歯止めがきかなく なってしまう。子供やその家族を経済的に助けてやらねば、と半ば義務のように思っている。その結果はどうか。親のすねをかじる子供は、親の世話にならずに 自立している同世代、どう所得層の人々よりはるかに少ない資産しか築いていない。経済的援助を与えれば与えるほど子供は資産を蓄えず、援助が少なければ少 ないほど資産を築くようになる。
最近フォーブス氏に面白い書き出しで始まる記事が載っていた。『目新しい事業ではなく、ありふれた業種で安定して成長を続けているたぐいの会社は、話題性には乏しいが、長期的には優れた投資対象となる』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき                       〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・億万長者と呼ばれている人の暮らしぶりはすべからく質素であり、支出を抑えてその分を資産形成にまわしている。
・倹約家であり、目的意識を持っていないといつまでたってもお金はたまらない。
・子供や孫には援助をしたくなったとしても心を鬼にして絶対に援助はするな。その厳しさこそ子供を成長させる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〓 4)本書の目次                        〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.となりの億万長者を紹介しよう
2.倹約、倹約、倹約
3.時間、エネルギー、金
4.車であなたの価値が決まるわけではない
5.親の経済的援助
6.男女平等・家庭版
7.ビジネス・チャンスを見つけよう
8.職業:億万長者対遺産相続人

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
となりの億万長者

~成功を生む7つの法則~
トマス・J・スタンリー&ウィリアム・D・ダンコ  (著)
早川書房 (2013/8/25) 346ページ
AmazonURL: