こんにちは!本シェルジュ渡辺まどかです。
今回の本は、こんな方にオススメの一冊です。
■メモをとるときは、箇条書き
■手帳やメモを後から読み返しても、何が書いてあるのか思い出すのに時間がかかる
■イラストを描くのが苦手
■プレゼン資料をつくるのに時間がかかる
私は、この本を読んでから、メモを全て図やイラストでとるようになりました。すると、後から読み返した時に、ホントに分かりやすいッ!
さらに、クライアントとの打合せも、図解にして説明しながら行うようになりました。そうすると、お客様の理解もスムーズなんですよね。
この本のテクニックを実践すれば、仕事の効率アップ間違いなしです。
是非、手元においてほしい一押しの本です。
<目次>
1)今日のオススメの一冊
2)付箋
3)今日の気づき
4)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)今日のオススメの一冊                   〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「頭がよくなる『図解思考』の技術」永田豊志著
中経出版社 (2009/11/30)

今回の登場人物紹介
■ティアラ 
実は、元ネイリストなのにイラストは得意でない。
■姫 
実は、中学生の時、美術で2をとったことがある。
-----
姫: ティアラの手帳って、図形やイラストだらけだね。なんで? 
ティアラ: だって、メモをとる時に箇条書きにすると、後から読み返した時分かりづらいじゃん?後から資料をつくるときも、構成をゼロから考える必要ないし。打合せや商談の時も、図解しながら説明した方が、スムーズだよ。
姫: 確かに、そうだよね。でも、図解とか無理。だって私、中学生のとき、美術だけ2であとはオール5っていう通知表もらったのが、トラウマになってるんだもん。
ティアラ: 大丈夫だよ!あたしもこの本読む前は、全然イラストとか書けなかったし。最初は四角形と矢印だけの組み合わせだけでいいんだよ。演習問題もついているから、徐々に図解能力を上げていくことができるし。…なんて言いながら、あたしもまだ勉強中だからいつもこの本持ち歩いてるんだ。
姫: ホントに!?四角形と矢印だけでいいなら、私でもなんとかなるかも。それにしても、元ネイリストなのにイラスト苦手って(笑)
ティアラ: 絵の具と筆でならなんでも描けるんだけど、鉛筆を持った途端に描けなくなるから不思議(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋                            〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メモをとるときにこそ図解が必要なのです。箇条書きでメモをとり、後からそれを思い起こしながら、ビジネスモデルや関係図を図式化するのではなく、自分の理解したことをそのまま絵にすることが大事なのです。
■複雑な事象であっても、図解を使えばシンプル化、パターン化が可能。
■基本形の図解通訳にフレームワークを組み合わせれば、問題点の発見が容易になる。
■基本は四角形と矢印のみ。あとは線のスタイルや関係性のバリエーションを覚えるだけ。
■似たもの同士はグループ化する。別の区切り線で囲む、ベン図を使うなどさまざまな表現方法がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき                       〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メモを箇条書きでとるビジネスパーソンは、残念な人!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 4)本書の目次                        〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめに
本書の使い方
1時限目 理論
「図解思考」で6つの力を手に入れる
2時限目 基本
自分の考えを「図」でまとめる方法
3時限目 応用
効果が10倍アップする「6つのフレームワーク」活用法
4時限目 実践
実践!6つの例題を図解通訳してみよう
Appenddix 資料
資料の館
自分のために「ビッグピクチャー」を描こう!
明日から図解通訳を実践する卒業生へのプレゼント「成功のヒマワリ」
おわりに
「頭がよくなる『図解思考』の技術」永田豊志著
中経出版社 (2009/11/30)