こんにちは! 本シェルジュ田中聡子です。
皆さんは、「書く」事ってどの位されていますでしょうか。
メール、社内の議案作成、アンケート、ブログなど、執筆を仕事にする方以外でも
書く機会って多いはず。
そんな時、ふと「あれ、この表現はどう使い分ければいいのだろう」と
考えたことはありませんか。
「下さいとください」、「頂くといただく」、「等となど」・・・。
ネットで調べれば出てくる場合もありますが、
根拠が不明だったり、回答が分かれていると返って迷う時もあります。
辞書にも使い分けまでは載ってなかったりしますしね。
そんなことを考えていた時、教えてもらったのがこの本です。
新聞記事の、(1)わかりやすく優しい文章、言葉で書く、
(2)出来るだけ統一した基準を守る、という原則の拠りどころに
なるよう書かれた本です。
新聞記者でなければ、この表現をそのまま使う必要はないでしょうが、
わざと「外して」書く時にも、基本を知っておくのは大切だと考えています。
私はきっと、間違った表現もまだまだしていそうですが、普段の書く作業の時に
この本を手元に置いて、徐々に使えるようにしていきたいと考えています。
それ以外にも、ぱらぱらめくっているといろいろ発見がありました。
「ホッチキス」は登録商標だと知っていましたが、「ホチキス」は使って良いんですね。
知りませんでした。
 他にも、紛らわしい地名(例:お茶の水は大学や橋の名前、御茶ノ水は駅名)には、
こうやって書き分けているのか、と改めて感心する箇所がいくつもありました。
 また、ざるそばを1枚、2枚と数えるのは、「平面的な物品・物体」だからなのですね。
 結構面白いです。良かったらお手に取ってみてくださいね。
それから、以前にもお知らせいたしましたが、
本シェルジュでは今月いっぱい読者アンケートを実施しています。
今後、皆様にもっと喜んで頂けるメルマガを目指しておりますので、
ご協力をいただければ嬉しいです。
URLは以下の通りです。
http://start.cubequery.jp/ans-0002146a
所要時間は2~3分ですので、ぜひよろしくお願いいたします!
<目次>
1)今日のオススメの一冊
2)付箋
3)今日の気づき
4)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)今日のオススメの一冊                   〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集 [新書]
一般社団法人 共同通信社 編著 (著)
共同通信社; 第12版 (2010/10/27)

 
今回の登場人物紹介
◆田中:本シェルジュ
◆モリさん:田中行きつけの美容師さん
-----------------------------
モリさん:お久しぶりです。
田中  :本当ですね。しばらく来てなかったかも。
     ・・・それ、チラシですか? 珍しいですね。
モリさん:ああ、これはお店のチラシじゃなくて、町内会のです。
     ブログ始めるんです、なんて言ったら「じゃ文章書き得意でしょ」、
     って制作を頼まれちゃって。町内会だと表現にも気を使わないといけないかな、 
     とか考えちゃいますね。
田中  :全部読む必要はないと思いますが、これ使ってみます?
     新聞社の方たちが作った用字用語集です。例えば「ここに記入して下さい」
     は、「してください」と書くなど、知っていると便利ですよね。私も
     使い始めたばかりですが、いくつも発見がありました。
    
モリさん:なるほどね。参考にしたいです。でも田中さんもこの本使いこなせるように
     なりたいんですよね。借りちゃ悪いなぁ。
     そうだ! じゃ、この原稿、月末までに完成させればいいんで、
     その頃に原稿を見てもらえません? そしたら田中さんももっと
     読みこなす気になりますよね?
田中  :えっ?
モリさん:来てくれたらヘッドマッサージサービスしますよ(にっこり)
田中  :わかりましたー(苦笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋                            〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平仮名使用
「め」と「目」
「太め、長め、早め、細め、高め、近め」など、度合いを表す場合の接尾語は
平仮名書き。順序、状況、体験などを表す場合の接尾語「二つ目、3人目、5番目、
10枚目」等は漢字書き。
用語について
句点
1.句点は分の終わりにつける。
2.かっこでくくった分については次のようにする。
 (1)段落全体を構成する場合は付けない。
   【例】「これ以上は話し合っても無駄だ」突然の打ち切り宣言だった。
用語事例集
「頂く」と「いただく」
頂く[もらう、乗せる]頂き物、これなら頂きだ、賞状を頂く
・・・いただく (して)いただく お読みいただく、来ていただく
「下さい」と「ください」
下さい お手紙を下さい、しばらくの猶予を下さい、褒美を下さる
・・・(して)ください ご検討ください、ご注意ください、ご了承ください
伸ばす・延ばす
伸 [縮むの対語、まっすぐになる] 学力が伸びる、髪を伸ばす、記録を伸ばす
延 [広がる、延期、延長] 生き延びる、航空路が延びる、遠くまで足を延ばす
[注] 「絵具をのばす、しわがのびる、よくのびるクリーム」その他、両表記あるもの、
   紛らわしいものは平仮名書き。
助数詞適用の基準
品目 商品の種類を数える場合は「品目」などを使う。
  例 「低脂肪乳」「チーズ」など13品目
紛らわしい会社名(一部抜粋)
 【正】             【誤】
シヤチハタ            シャチハタ
ドン・キホーテ          ドンキホーテ
日本コロムビア          日本コロンビア
三菱レイヨン           三菱レーヨン
登録商標と言い換え(一部抜粋)
 【登録商標】          【言い換え】
ジャグジー            ジェットバス
デジカメ             デジタルカメラ
ホッチキス            書類とじ器(「ホチキス」は使用可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき                       〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年6月、文化審議会が答申した改定常用漢字表は、
同年11月30日に内閣告知されました。29年ぶりのことです。
言葉はいきもの。これを機会に「書くルール」に触れてみるのも面白い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 4)本書の目次                        〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時差表
まえがき
・新聞記事の大原則
・記事の書き方
新聞漢字・仮名遣い
・送り仮名の付け方
書き方の基本
用字用語集
・用字用語集
・外来語の書き方、用例
・外来語用例集
・運動用語仮名表記
・病名・身体諸器官
・誤りやすい用字用語・慣用句
・紛らわしい法令関連用語
・差別語、不快用語
記事のフォーム
・記事のフォーム
・日時の書き方
・地名の書き方
・人名、年齢の書き方
・数字の書き方
・計量単位の使い方
・計量単位換算表
・主な計量単位と種類
・運動記事の書き方
・皇室用語について
資料編
・全国の市名・町名
・紛らわしい地名
・主な建造物・山岳
・紛らわしい会社名
・登録商標と言い替え
・新聞略語集
・外国人名表記例
・外国地名一覧
・樺太・千島の地名の書き方
・外国の地名・人名の書き方
・人名等に使われる中国略字表
・年号・西暦対照表
・索引
・年齢早見表
記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集 [新書]
一般社団法人 共同通信社 編著 (著)
共同通信社; 第12版 (2010/10/27)