アメリカXX大学の人気講義を書籍化!って本は最近多いですね。
さすがに、人気講師だけあって、どれも魅力的な本が多いです。
ただ、講義はすごくても、本としてそこに魅力をまとめられているか!?
というと、少し物足りないのもあります。
そんな中で、この本は、たんに講義を羅列したものではなく、
読みやすい形でまとめてくれています。
さすがに、「消費者のこころを学ぶ授業」と銘打っているだけのことはあります! 
<目次>
  1)今日のオススメの一冊
 2)付箋
 3)気づき
 4)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)今日のオススメの一冊                 〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業』
ヤンミ・ムン (著), 北川 知子 (翻訳)
ダイヤモンド社 (2010/8/27) 200ページ

-----
[村上]: 
S子さんは、最近ホテルにとまった?
[S子]: 
あ、あ、朝から何を聞くのよ、ど、どうせ、私なんて仕事ばっかり・・・ブツブツ
[村上]: 
いや、その、ビジネスホテルとかも含めてなんだけど。
[S子]: 
そ、それならそうと、ちゃんとビジネスつけないさいよ!
そうね。出張とかではよく泊まるわよ。
[村上]: 
泊まるたびに、シャンプーとか、タオルとか、持って帰ってきてそうね。
[S子]: 
何言っているのよ、そんなのただだから当たり前じゃないの!
それに比べて、ホテルの冷蔵庫のお酒はいつも高いわ!
[村上]: 
誰が決めたわじゃないのに、ホテルって、
ケーブルテレビは無料のところが多いけど、電話代は有料だし、
ズボンプレッサーは無料で貸してくれるけど、クリーニングは有料だったり。
[S子]: 
そっか、差別化のためにサービス始めたり、色々工夫をすることが
かえって、ホテルの同質化を招いているのね!
-----
ということで、今日は、差別化、特にブルーオーシャン戦略に
基づいた講義を紹介してくれる本です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋 ~本書からの内容抽出です            〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P.87
主要ポータルは、トップページにますます多くの情報やサービスを盛り込もうとしていた。
未来のポータルは、現在のポータルよりお大きくて、便利で忙しくて、騒がしくて、けばけばしい。
ところが、そこにGoogleが登場した。
P.93
ほとんどのグローバルブランドは、顧客に特別な何かを提供することで
評価を得ているが、IKEAは、いくつかのサービスをわざと提供していない。
道行く人に、IKEAを知っているかと尋ねれば、
「自分で持って帰って組み立てる家具屋でしょ」という答えが帰ってくるだろう。
P.103
オフィスでミルクシェイクをするのは気恥ずかしいが、プラペチーノならいい。
シリアルの朝食はOKだが、子供の手前、クッキーというわけにはいかない。
P.152
大声を出したり、馬鹿なふりをしたり、
学校にくたびれたパジャマを着て行ったりして、関心をひこうとする。
しかし、じっくり考える時間があれば、私たちは、何も言わない人間と
何かを言っている人間を区別し、前者を無視していることがわかる。
P.161
その結果、同質化競争の群れができる。
ホテルのケーブルテレビは無料だが、市外通話は未だに有料だ。
バスルームの石鹸は持ち帰れるが、冷蔵庫の飲み物は有料だ。
これらを改善しろと言っているのではなく、
これほど細部にいたるまで、違いがないと言いたいのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき                    〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
差別化のために、いろんなコトを考えて、色んなサービスを提供するのは
正しいことであるが、今では、それが総花的になり、同質化になり、
かえって、差別化できなくなっている。
差別化するためには、
あえて、内容を削ったり、
あえて、イメージを悪くしてみたり
といった別手段があることも意識しておかなきゃならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 4)本書の目次                     〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
序 ~棚に並ぶシリアルはどれもおなじに見える~
第1部 ~私たちが陥っている「競争」の正体~
・自覚はなくても、同じ方向を目指している
・よくしようという努力が、感覚を麻痺させる
・選ぶだけで大変すぎて、愛着どころではない
・競争の群れから抜け出すには
  
第2部 ~私たちの目を奪うアイデア・ブランド~
・世の流れの逆を行く「リバース・ブランド」
・既存の分類を書き換える「ブレークアウェイイー・ブランド」
・好感度に背を向ける「ホルスタイル・ブランド」
・ひと目でわかる違いを出せるか
第3部 ~私たちは、人間らしさに立ち返る~
・生まれたてのアイデアには、呼吸する時間が必要
・私たちは、もっとうまくやれる
ブランド図鑑
感謝を込めて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業』
ヤンミ・ムン (著), 北川 知子 (翻訳)
ダイヤモンド社 (2010/8/27) 200ページ