みなさんこんにちは、本シェルジュの浅葉です。
管理職のみなさん、あなたは「管理職になりたくてなった」のですか?
まだ管理職でないみなさん、「管理職になりたい」ですか?
終身雇用が当然だったころは、ある程度の年齢になったら部下をもって、
「管理職になるのが当然」でしたよね。
でも今はそういうケースは少ないのではないでしょうか。
年上の部下の扱い、指示に従わない若手の説得、
時間に制限があってフルタイム働けないメンバーの業務分担、
「成果を上げてるはずなのになんでお給料が上がらないんですか」というクレーム、
考えただけでも管理職ってめんどくさい!
なりたくないって気持ち、わかります。
では、いまどきの管理職・リーダーってどうあるべきなのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)本日紹介する書籍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“誰も管理職になりたくない”時代だからこそ みんなでつなぐリーダーシップ
実業之日本社 (2017/11/10) 256ページ
高橋 克徳(著)
www.amazon.co.jp/dp/4408420778
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)本書を選んだ理由 どんな人が読むべき?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業の人事担当から「若手が管理職になりたがらない」「マネジメント志向の人材がいない」
「専門職志向で、部下の育成に消極的だ」などの相談を受けることがあります。
若手は(若手以外も)なぜ管理職になりたがらないのでしょうか。
人事担当の方、中間管理職の方、若手の育成に悩んでいる方にお勧めの本です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)付箋 ~本書からの内容抽出です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
51ページ
「なんで、コミュニケーションといったら飲み会なの?」
「なんで、人のことをいじったり、皮肉を言ったりするの?」
「なんで、イベントや雑用は何でも若手になってしまうの?」
60ページ
「企業のために邁進すれば、社員の生活は豊かになり、幸せになれる」から
「企業のために邁進しても、社員の生活は変わらず、幸せにはなれない」になり、
「企業のために邁進するほど、心と体が追い込まれ、不幸になる」になっていく
99ページ
思いがあっても、やりたいことができない。それでは、新たなチャレンジも、
イノベーションも起きません。であれば、そうしたことをやらせてくれる環境に移ろう、
自分だけでもやってみようというのは、至極当然のことなのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4)今日の気づき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「働き方」の変化はここ数年、本当に大きいですよね。
時短正社員、在宅勤務、兼業・副業、ながらワーカーなど、
少し前は珍しかった働き方が、今は当たり前になっています。
人材や働き方の多様化に伴い、人事労務・業務マネジメントは複雑化しています。
働き方が変わった現在、「リーダー」や「管理職」の再定義が必要だと実感しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめに
■Part 1 組織に広がる違和感
Ch.1 管理職になんか、なりたくありません
Ch.2 若手の違和感は何を問いかけているのか
■Part 2 未来を切り拓くカギ
Ch.3 未来は、仕事の仕方を大きく変える
Ch.4 未来を切り拓くリーダーシップ
■Part 3 三つのリーダーシップ革新
Ch.5 リフレーミング・リーダーシップ
Ch.6 コネクティング・リーダーシップ
Ch.7 オーセンティック・リーダーシップ
■Part 4 組織の未来をつくる
Ch.8 組織の当たり前を問い直す
Ch.9 組織の未来はみんなでつくる
おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“誰も管理職になりたくない”時代だからこそ みんなでつなぐリーダーシップ
実業之日本社 (2017/11/10) 256ページ
高橋 克徳(著))
www.amazon.co.jp/dp/4408420778
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメントを残す