こんにちは。本シェルジュの安藤準です。 1月は寒い日が続きますね! 風が冷たく朝は手は凍り付きそうになります。 しかし、そんな冷たい季節も悪いことばかりではありません。 先日、埼玉県にいたとき。 晴天の日は透き通るような空。 「おや?あれは…」 そう、夏にはぜったい見ることはできないものが見れるのです。 それははるか遠くに綺麗な「富士山」。 それも雪をかぶった綺麗な富士。 関東では冷たい冬の空気だからこそ 乾燥した状態の高気圧で遠くまで透き通ることで見れるのですね。 新年早々いいことがありそうな気分になりました。 他人から見れば困難なこと、つらいことも、 考え方ひとつで幸せになることもあります。 人はさまざまなものの見方ができるようになれば、 もっと広い視野が得られそうですね。 今回はそんな「ものの見方」を広げてくれる本を紹介します。 クイズ形式でひとつひとつ自分のものの見方で考えてみてから、 読んでみて下さい。 きっと「あぁ!そっか!なるほど」と新鮮なものの見方のヒントが得られます。 多くの偉人達がごく自然にしたものの見方とはどんなものだったのでしょうか? そう。あなたの富士山もきっと綺麗に見えると思います。 <目次> 1)今日のオススメの一冊 2)付箋 3)今日の気づき 4)本書の目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〓 1)今日のオススメの一冊 〓 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ものの見方検定――「最悪」は0.1秒で「最高」にできる! ひすいこうたろう (著) 祥伝社 (2014/11) 251ページ AmazonURL: http://www.amazon.co.jp/dp/4396615043 今回の登場人物紹介 ■わへい先生:大富豪の投資家 ■こうのすけ:わへいのカバン持ち ----------------------------- こうのすけ:先生。おなかすきましたね…、お食事はどうしましょう? わへい先生:そうじゃな。うどんでも食べようか。 こうのすけ:では、そこのうどん屋へ入りましょう。 わへい先生:よしよし。では注文はキツネとおにぎりを頼む。 こうのすけ:…先生!!!大変です。おにぎりが売り切れだろうです! わへい先生:なに?おにぎりが売り切れじゃと!? こうのすけ:そうです。なんて残念なことでしょう! うどんとおにぎりの絶妙なハーモニーが!! でも、「ごはん」はあるそうなのです。 ちょっと握ってくれてもいいのに「おにぎり」はないと言い張るです。 文句言いましょうか?? わへい先生:そっか!そりゃぁ…●●● こうのすけ:えええ!???なぜ???… ----------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〓 2)付箋 ~本書からの内容抽出(引用)です 〓 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■:P.5より この本は、あなたの、ものの見方の選択肢を広げる本です。 つまり、あなたをもと自由にする本です。 ■:P.31より 「辛口な妻よ、いつも僕をけなしてくれてありがとう」 僕は思わず妻を抱きしめそうになりました。(笑) ■P.46 大富豪の見方 うどん屋さんで、 うどんに追加して頼んだおにぎりが 売り切れていたとき、 日本一の大投資家・竹田和平さんは、 お店のスタッフになんと言ったでしょうか? ■P.75 鈴木おさむ式・悲劇の見方 友人が、1億円の借金を背負い、 1日200件も怖い取り立ての電話で 苦しんでいたとします。 さて、こんなときあなたならどう励ます? ■P.121 夢の見方1 日本チャンピオン編 日本チャンピオンの格闘家たちには 共通点があるそうです。 それは、ベルトをどこにしまったか忘れているということ。 それはなぜ? ■P.166 「寂しい」の見方 「いまから死にたい」 友人がそう電話をかけてきたら、 あなたは電話口でまずなんと言う? 心理学博士の小林正観さんは、あろうことか 「コロッケをつくってほしい」と切り出したのです。 その心とは? ■P.184 1000名で二人三脚をして、 ギネスブックに挑戦。……のはずが、 イベント当日、 参加者はわずか400名しか来なかった。 イベント開始まであと3時間。 さあ、こんなとき主催者のあなたはなんと言う? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〓 3)今日の気づき 〓 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ものごとは、1側面だけでなく相手の立場にたってみることが大事。 特に相手の幸せを考えれば自分にとって不都合なことでも、 とても喜ばしいことになる。そう。例えばおにぎりが売り切れということは お店の人が繁盛していること。これはおめでたいことなのだ。 また、「もうムリ」「困難な状況」は「感動」の条件。 つまり「もうムリ」な状況が訪れれば感動が得られるチャンスを得たことになる。 1000人集めるのが困難な状況ではそれは感動の序章の始まりなのだ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〓 4)本書の目次 〓 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ はじめに 第1章 天才たちの見方道 第2章 お金の見方 第3章 夢をかなえる見方 第4章 マイナスがプラスに反転する見方 第5章 心がピカーンと晴れわたる人生の見方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ものの見方検定――「最悪」は0.1秒で「最高」にできる! ひすいこうたろう (著) 祥伝社 (2014/11) 251ページ AmazonURL: http://www.amazon.co.jp/dp/4396615043

コメントを残す