こんにちは!本シェルジュ渡辺まどかです。
今週は、月曜日配信分を火曜日に変更して、お届けします。
本日は、最近読み返してみて「やっぱり名著だなぁ」と思った一冊をご紹介します。
忙しくなってくると、身の回りがゴチャゴチャしたり、思考がこんがらがったりすることってありませんか?
私は、よくあります。
そんな時に、「シンプル」という究極の原点に立ち返らせてくれる本です。
同氏の著書「佐藤可士和のクリエイティブシンキング」と合わせてお読みいただくことをオススメいたします。
「佐藤可士和のクリエイティブシンキング」佐藤可士和著
日本経済新聞出版社 (2010/6/26)
amazonURL http://goo.gl/deJMv
是非、お手にとってみてください。

<目次>
1)今日のオススメの一冊
2)付箋
3)今日の気づき
4)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)今日のオススメの一冊                   〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「佐藤可士和の超整理術」佐藤可士和著
日本経済新聞出版社 (2007/9/15)
amazonURL http://amzn.to/hXYg3y
今回の登場人物紹介
■ティアラ 
忙しさにかまけて、ついつい片付けを怠る自分を自覚している
■姫
いつも身の回りはキレイだが、片付けに必要以上に時間をかけてしまう
-----
姫: そろそろ年末の大掃除のこと、考えなきゃだよね。物も増えちゃったし。
ティアラ: でも、姫はキレイずきだからそんなに大変じゃないんじゃない?
姫: 意外とそうでもないよ。整頓は得意だけど、整理はしきれてないもん。きっとマイルールをつくって、定期的に整理することが必要なんだよね。
ティアラ: そうそう!最近、やることが多すぎて思考を整理したくてこの本を読み返してみたら、すごくすっきりした。 
姫: 空間・情報・思考の整理は、根っこは同じものであると自覚するだけでも、すっきりするもんだよね。
ティアラ: 今後の課題は、空間・情報・思考の定期的なアップデートだな!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋                            〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ひとつのデザインを生み出すことは、対象をきちんと整理して、本当に大切なもの、すなわち本質を導き出して形にすること。
■整理するには、客観的な視点が不可欠です。対象から離れて冷静に見つめないと、たくさんの要素に優先順位をつけたり、いらないものをバッサリ切り捨てたりすることはできません。徐々に大切なものに焦点を合わせ、磨き上げて、洗練されたかたちにしていきます。
■整理というのは、価値観を変えてしまうほどものすごい力を秘めているのです。ここで語る整理術とは、巷にあふれる細々した生活の知恵ではありません。伝えたいことを明確にするという、コミュニケーションの本質に迫るアプローチなのです。
■“空間”の整理は、最初に取り組むべき整理術としては打ってつけです。なぜなら、物事を頭の中だけで心底理解するというのは、実に難しいものだから。身体でもって状況がクリアになっていく様を体験するのが、いちばん実感しやすいのです。
■空間の整理……整理するには、プライオリティをつけることが大切
■情報の整理……プライオリティをつけるためには、視点の導入が不可欠
■思考の整理……視点を導入するためには、まず思考の情報化を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき                       〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
整理をすること=問題解決
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 4)本書の目次                        〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まえがき
1章 問題解決のための“超”整理術
2章 すべては整理から始まる
3章 レベル1「空間」の整理術―プライオリティをつける
4章 レベル2「情報」の整理術ー独自の視点を導入する
5章 レベル3「思考」の整理術ー思考を情報化する
6章 整理術は、新しいアイデアの扉を開く
あとがき
「佐藤可士和の超整理術」佐藤可士和著
日本経済新聞出版社 (2007/9/15)
amazonURL http://goo.gl/deJMv