こんにちは!本シェルジュ「けい」こと、松本圭介です。
今年も残すところ、あとわずかになりました。
2010年はいかがでしたでしょうか?
私は長年お世話になった会社を退職し、中小企業診断士として
独立開業した転機の年でした。
2011年はさらに良い年となるように精進していきたいと思います。
そうそう、本シェルジュはメルマの新人賞を受賞しました!
http://melma.com/contents/moy2010/
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年も本シェルジュをよろしくお願いします。
<目次>
  1)今日のオススメの一冊
 2)付箋
 3)気づき
 4)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)オススメの一冊                   〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(今回の登場人物)
貝杉社長:ヤマヅミ商事の社長
先生:経営コンサルタント
(やりとり)
貝杉社長:あと5000万、いったいどうすればいいのだろうか・・
先生  :貝杉社長、どうしました?
貝杉社長:それが・・銀行から借り入れた資金で新発売の液晶テレビを大量に
     仕入れたのですが、先日の金融危機の影響で大量に売れ残って
     しまって・・・今期の赤字は覚悟していますが、このままでは
     来期も危ないのです。そうなれば融資もストップして、
     我が社はどうなることか・・・
先生  :こういうとき、まず考えるのは「売上を拡大して、利益を確保する」
     ということでしょうか。しかし、売上を拡大するにはどうすれば
     いいでしょう。広告を出す?、価格を下げる?でも、このご時世に
     売上を増やすことは簡単にはいかないでしょう。
貝杉社長:では、どうすればいいのでしょうか。
先生  :リスクやデメリットを最小限に抑えながら、売上の拡大とともに
     「利益の拡大」を実現する方法。それは、「在庫削減」です。
「世界一わかりやすい在庫削減の授業 」 若井 吉樹
サンマーク出版 (2009/8/20)
http://amzn.to/hfG64U
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋                            〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ひと月でどのくらいのコストがかかるか(P32)
■赤札作戦(P38)
■毎月の注文数を科学的に決める(P76)
■セブンイレブンの商品が見せに並ぶまで(P217)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき                       〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
在庫の問題は財務諸表からでも見てとることができますが、
現場を見て危機意識をもつこと、過大な在庫からどれだけの費用が発生している
のかを認識することが大切だと改めて気付かされます。
適正在庫をどのように設定するのか?
本書ではどの家庭にもある身近な日用品を例にとても分かりやすく解説されてお
り、製造業、流通業など在庫と密接に関わる仕事をされている方には
ぜひとも読んでいただきたい一冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 4)本書の目次                        〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「世界一わかりやすい在庫削減の授業 」 若井 吉樹
サンマーク出版 (2009/8/20)
http://amzn.to/hfG64U
1限目 くさった在庫は捨てよう
2限目 売れているものと売れていないものを分けよう
3限目 売れる商品には手間をかけよう
4限目 売れ筋以外は手間をかけずにいこう
5限目 トラブルに強い在庫削減の方法
6限目 入荷条件の「当たり前」を見直す
7限目 本当の売れ行きをつかもう
8限目 今までと違った形で在庫を持とう
9限目 身近なコンビニに見る在庫削減