━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■本シェルジュがオススメする今日の一冊■□ Vol.0006 2010.9.20
~本シェルジュ達から、頑張るビジネスパーソンへの贈り物~
本シェルジュ=本のコンシェルジュのことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!本シェルジュ渡辺まどかです。
今回は、ビジネスにおいても日常においても、避けては通れない人脈術に関する本のご紹介です。
私は今まで、この手の本をさんざん読んできましたが、ここまで共感できたものは他にありませんでした。この本で紹介されている心構えやテクニックは、どれも特別なものではありません。ただ、意識するのとしないのでは、今後の人脈形成においても自分自身の成長においても、大きな違いが生じることでしょう。
<目次>
1)今日のオススメの一冊
2)付箋
3)今日の気づき
4)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)今日のオススメの一冊 〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「抜擢される人の人脈力―早回しで成長する人のセオリー」岡島悦子著
東洋経済新報社 (2008/12/25)
amazonURL http://lny1c.tk
今回の登場人物紹介
■ティアラ
「ビジネスにおいて人間関係は最も大事」と信じて疑わない、独立コンサルタント。
■姫
「ビジネスにおいて人間関係は物事をスムーズに運ぶための潤滑油」とクールに捉えている、マーケティング部門チームリーダー。
-----
姫: 人脈を広げるのって簡単だけど、広げるだけなら誰でもできちゃうんだよね。効果的な活用方法を考えられている人ってどの程度いるんだろう?
ティアラ: もしかしたら、意外と少ないかもしれないよね。あたしは無駄に広げるより、自分のステップアップに不可欠な濃い人脈を形成していく方が大事だと思う。
姫: この本にあるキャリア・ドラフトという概念、…つまり、計画を立てすぎずやりたいことを明確にした上で、漂流しながら実力を蓄積しておき、来たチャンスという波をしっかり捉まえる、という考え方には、「なるほど!」って思った。
ティアラ: あたし、まさにキャリア・ドラフトの真っ最中だわ。
姫: 漂流しすぎて行方不明にならないでね(笑)
ティアラ: シャレにならない(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋 〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在のような変化の速い時代に、個人の市場価値を高めるキーワードは「抜擢される機会を創出する力」ではないか、と私は思います。
■人脈スパイラル・モデル」五つのステップ
1.自分にタグをつける
2.ンテンツを作る
3.間を広げる
4.自分情報を流通させる
5.チャンスを積極的に取りに行く
■もはや、会社組織だけに頼る時代ではないのです。自分の仕事を確保するのは、自己責任という時代になってきているのです。ここで重要になるのは、社外に出ても通用する「再現性のある実績」の有無なのです。
■キャリア理論を研究するアカデミックな世界においても、キャリア・デザインではなく、キャリア・ドリフト(漂流)という概念が主流になってきています。
■人脈は、これまで「無限に横に広がっていくもの」と考えられてきました。しかし、ビジネス上での人脈は、広がった人脈の中で、「残っていく人脈グループ」と「陳腐化していく人脈グループ」に峻別せざるを得ないことが起きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき 〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人脈は、戦略的に構築し活用していくものである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 4)本書の目次 〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめに
第1部 なぜ今、「人脈」なのか?
―人脈の重要性再考と将来仮説
第1章 ハーバードで学んだ人脈の哲学と人脈スパイラル・モデル
第2章 人脈のパラダイム・シフトに伴う戦略的人脈構築の必要性
第2部 人脈スパイラルと人脈レイヤー
―抜擢される人の戦略的人脈構築モデル
STEP1 自分にタグをつける
STEP2 コンテンツを作る
STEP3 仲間を広げる
STEP4 自分情報を流通させる
STEP5 チャンスを積極的に取りにいく
第3部 人脈スパイラルの先には何があるのか?
―戦略的人脈構築の本当の目的
おわりに
「抜擢される人の人脈力―早回しで成長する人のセオリー」岡島悦子著
東洋経済新報社 (2008/12/25)
amazonURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
記事を読んだら、あなたの評価をつけてください。
評価は3段階で簡単にできますので、本メールの一番下からご参加ください!
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】本シェルジュ
【ご意見・ご感想】 100books@googlegroups.com
▼本シェルジュ・ブログ
http://bookconcierge.blog135.fc2.com/
▼メールマガジンの購読はこちらから
http://www.melma.com/backnumber_187330/
▼購読停止・登録メールアドレスの変更はこちらから
http://www.melma.com/backnumber_187330/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
kengineer
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
個人が組織よりも長生きする時代
少し前までは、考えもしなかったことですが(目鼻の効く人は以前から分かっていたのかも知れませんが)、このところひしひしと感じています。
会社を辞めてもやっていける力をつけようと考えてはいますが、これまでは専門性を磨くことに集中していました。
良い仕事をやっていく上で、専門性(能力)と人脈力は両輪ですね。
ティアラ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつもコメント有難うございます。
おっしゃる通り、専門性と人脈力は両方とも必要だと思います。
仕事のうえで、人との繋がりは無視できないですからね。
周りの人を大切にできる自分でありたいものです。