みなさん、こんにちは

本シェルジュの三上友美恵です。

新型コロナによってリモートワークも多くなり、一気に新しい働き方が定着するかと思いましたが、残念ながらコミュニケーションや管理の問題から、昔の仕事スタイルに固執する企業も多いようです。

日本型三種の神器(終身雇用・年功序列・企業型組合)はさすがに崩れてきてはいますが、2021年4月1日より中小企業でも施行された「パートタイム・有期雇用労働法の改正」(同一労働同一賃金)はもとより、基本的な労働上のルールを知っておくことは、職場の新しい働き方を進める上で必須ではないでしょうか。

でも、法律って面倒くさいし、よくわからない・・。

そんなあなたに楽しく身近に労働法を学べる小説をご紹介します!

1)本日紹介する書籍

きみの正義は

文春文庫(2021/11/10) 345ページ 

水生大海

2)本書を選んだ理由    どんな人が読むべき?

・サービス残業も仕方ないと思う人

・リストラの不安がある人

・職場に異なる雇用形態の人がいる人

・職場の働き方を変えていきたい人

・転職を考えている人

⇒そんなすべての人に

3)付箋 ~本書からの内容抽出です

P52 「黙って聞いていたら、いつまでもごちゃごちゃと!」

   相談員が腰を浮かせていた。

   「要らない人は要らない!それだけです。あなた、いえ、施設長。

   もっとはっきり言ってやってください。朝倉さんもうちの社労士なん

   ですから。会社の利益を考えて、スムーズに赤根を辞めさせる方法を

   考えてください」

P127 「ところで、なぜその従業員は残業申請をしていなかったんでしょ

う」

   「売り上げが悪いからです。小売業なので、人件費と利益率を考えざ

るを得ません」

   「・・・従業員ですよね」

   「ただ、店長です。店全体を運営している立場。本人の責任感が強い

    というのもあるでしょうが、私にはどこからどう手をつければいい

のか」

 

4)今日の気づき

派遣会社で働いていると、正社員があまり実感できていない有期雇用の働き方のトラブルによく出会います。

就業時間間際に「ごみ捨てを頼まれる」ぐらいのことでも、サービス残業を

強要しているのと同じであることに、正社員はあまり気づきません。

そんなことで?というトラブルが実は一番多いのです。

法律って言っても抜け道はあるんでしょ?というのも実は結構聞くセリフ。

かけだし社労士ヒナコと一緒に「絶対ダメ!」って何度もうなづきながら

一気読み。楽しみながら勉強できました。

5)本書の目次

春の渦潮

きみの正義は

わたしのための本を

藪の中を探れ

らせん階段を上へ

きみの正義は

文春文庫(2021/11/10) 345ページ 

水生大海