みなさん、こんにちは。本シェルジュの岩永です。

今年の桜前線も、すでに北海道まで到達しているようですね。
そしてあっと言う間にGWですね。
私自身は、今年のGWは少し休みがとれそうな感じで、楽しみです。

さて、平成28年度税制改正法案「所得税法等の一部を改正する法律案」が
3月29日に成立しました。
政局次第とも言われておりますが、既定どおりであれば、来年4月より消費税が
いよいよ10%となり、同時に軽減税率が導入されます。

8%増税の時大きな違いは、やはり「軽減税率」ですよね。
でも、その線引きがわかっていない方の方が圧倒的に多いと思います。(私も
そうですが・・・)

安倍首相の政治判断で、仮に平成29年4月からの10%増税が延期になったとして
も、軽減税率をセットとした10%増税は、内容について変更になることはない
はずです。既にレジの入替に対しての補助金などが動き出していますし。

肝心の軽減税率の線引きや、その他注意すべき点はどこにあるか気になるのは
法案が成立したばかりで、今のところ、あまり書籍が出回っていません。

本日、ご紹介するのは、日経の記者が書いた軽減税率の本です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)本日紹介する書籍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Q&A すぐわかる軽減税率」
日本経済新聞出版社 (2016/3/26) 160ページ
日本経済新聞社 (編集)
AmazonURL:http://www.amazon.co.jp/dp/4532356946

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)本書を選んだ理由    どんな人が読むべき?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8%増税の際は、消費者も事業者も、共通して言えるのは増税そのものに対する
抵抗感ですよね。
事業者、特に中小企業では、3%増税分がきちんと転嫁できるのかについて不安
を抱えていた経営者が多かったはずです。

10%増税時は、消費者の視点では更なる増税に対する抵抗感が強まるのが、
予想されますが、事業者の視点では、軽減税率の設定によって、8%増税時より
も実務が複雑になります。

今年からマイナンバーの実務運用が開始され、ただでさえ、企業経営における
実務負担が増えている中、軽減税率とセットになった消費税10%増税で、負担
が増えることが確実な事業者としては、なんとしても、プラスの要素が見出さ
せないかというところかと思います。

そのためにも、まずは、中身を正しく把握することですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)付箋 ~本書からの内容抽出です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■P.16より

Q 軽減税率は何に適用されますか?
A 酒と外食を除く飲食料品に軽減税率が適用されます。週2回以上発行される
新聞を定期購読する場合も軽減税率の対象になります。

■P.24より

Q 対象なのか分かりにくい商品もありますが?
A 飲食料品と玩具や食器をセットにした、いわゆる組み合わせ商品は悩ましい
です。商品価値に占める飲食料品の比率が3分の2を上回り、かつ商品の価格が
1万円以下なら軽減税率が適用されます。

■P.72より

Q 事業者の商品開発にどのような影響がありますか?
A 節税商品の開発に力が入るかもしれません。軽減税率を導入している海外で
は実際にそのようなことが起きているようです。

■P.92より

Q インボイスって何ですか?
A 消費税をいくら受け取ったり支払ったりしたかを記録する書類で、軽減税率
の開始に合わせて導入されます。売り手が買い手に対して発行します。
保存しておけば後で消費税をいくらやりとりしたかを突き合わせて確認するこ
とができます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4)今日の気づき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「みりん」は酒類に該当するため、軽減税率は適用されず、10%課税になると
は知りませんでした。
また、栄養ドリンク剤でも、医薬部外品と清涼飲料水では異なるそうです。
消費者の視点でも混乱しちゃいますね。

ただ、適切な範囲内でのセット商品の開発などを行う余地があるなど、事業者
の視点では、10%増税をチャンスと捉えることも大いにできそうですね。

一方、インボイスへの対応などを考えると、いよいよ、中小企業も手計算や
Excelでの会計、請求処理は限界かもしれません。できるだけ安価にシステム
構築することを検討すべきでしょう。

小売業のレジの入替などの補助する「軽減税率対策補助金」が始まっています。
http://www.kzt-hojo.jp/

どうせやらなければならないことであるならば、前向きに、かつ攻めの気持ち
で取り組んでいただくとよいと思います。
攻めとは、経営に活かす視点も強く持つということです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1章
軽減税率って何だろう
(消費税の軽減税率とは、何のためのどんな仕組みですか?
軽減税率は何に適用されますか? ほか)

第2章
対象商品はどう見分ける
(軽減税率が適用されるのはどのような品目ですか?
食卓に上がる品目はすべてが対象ですか? ほか)

第3章
経理部門・システム担当は何に備える
(インボイスって何ですか?
インボイスの書式にルールはありますか? ほか)

第4章
小売業者はどうすればよいのか
(小売店の事業にはどのような影響が出ますか?
小売業者が事前にしておくべきことは何ですか? ほか)

第5章
個人事業主や免税事業者はどうなる
(免税事業者のビジネスはどのように変わりますか?
インボイス導入で個人事業主に利点はありますか? ほか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Q&A すぐわかる軽減税率」
日本経済新聞出版社 (2016/3/26) 160ページ
日本経済新聞社 (編集)
AmazonURL:http://www.amazon.co.jp/dp/4532356946