こんにちは!本シェルジュ「けい」こと、松本圭介です。
こんにちわ。
今回のテーマはまちづくりです。
まちづくりといっても、土木建設ではなく、
主に商店街の活性化事業を対象にしたテーマです。
最近は地域活性化というキーワードを良く耳にします。
しかし、いざはじめてみると失敗するケースも多いようです。
地域活性化をうまく進めるために何が必要なのか?
この本にはそのためのヒントが散りばめられています。
<目次>
  1)今日のオススメの一冊
 2)付箋
 3)気づき
 4)本書の目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 1)オススメの一冊                   〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(今回の登場人物)
大下さん:
鷹山さん:
(やりとり)
大下さん:最近、地域活性化ってよく聞くよね。
鷹山さん:そうだね、B級グルメグランプリとかも賑わってるね
大下さん:僕も何か地元の地域活性化で貢献したいなぁ
鷹山さん:でも、仕事が終わった後とか土日とか潰れて大変じゃないの?
大下さん:でも、地域活性化のためなら、それもしょうがないよ。
鷹山さん:地域活性化って具体的に何をやるの?
大下さん:そりゃあ、イベントとかお祭りなんじゃないの?
鷹山さん:でも、いつもイベントばかりじゃお金ばかりかかって大変じゃない?
大下さん:それで地域が賑わうのなら仕方ないでしょ。
鷹山さん:本当に地域活性化ってそれだけなのか・・
まちづくりの「経営力」養成講座 木下 斉
学陽書房 (2009/10)
http://amzn.to/eEBBhs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 2)付箋                            〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まちづくり事業における目標設定の効果
「地域がよくなるために」という漠然とした目標だけでなく、「いつまでに何をするために取り組んでいるのか」という目標を明確に打ち出すことが重要です。
■事業に適した組織を設計する
まちづくり組織は、単純な企業組織とは異なります。中核的に事業に取り組むチームと、それを取り巻く緩やかな関係者、それらが互いにつながって、まちづくり事業は推進されます。
■業務分担と権限管理
まちづくり事業は、地域活動から発展するものも多いため、業務分担や権限管理などが明確になっていないことがあります。
業務分担や権限管理が不透明な体制のまま事業を進めると、結局は皆で決めるという合議制に依存することになります。結果として迅速な意思決定ができないばかりか、外部組織との契約などにも悪影響を与えることがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 3)今日の気づき                       〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
街づくりでは、街の賑わい創出を重視するあまり、
人手がボランティア頼みになったり、収益が度外視されるケースが見られます。
またイベントをやり切ることが目的になってしまい、いわゆる手段が目的に
変わってしまうケースも見られます。
単にイベントをやるのではなく、街づくりも事業として戦略的に経営していく
必要があることを本書では改めて気づかせてくれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 4)本書の目次                        〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まちづくりの「経営力」養成講座 木下 斉
学陽書房 (2009/10)
http://amzn.to/eEBBhs
論理性を身につける―ロジカル・シンキング
まちづくり事業の戦略を立てる(まちづくりに戦略はどのように役立つのか
取り巻く環境から事業を分析する
自分たちの制約から事業を考える
目標を立てる
戦略を立てる)
まちづくり事業の組織をつくる(まちづくり組織の設計
まちづくり組織の運営)
まちづくり事業に会計を活かす―財務・管理会計
計画を着実に実行する―プロジェクト・マネジメント